トップ » はるかのひとりごと » アニ菓子 » パンでPeace4巻 そらちゃんのホットサンドを再現
はい、こんばんは。
はるかです。
先日(2017.3.27)、パンでPeaceの4巻が発売されました。
色々、面白いエピソードが入っていますので、まだの方は是非とも読んでみてください。

ということで、今回は「漫画からの再現」になります。
また、珍しくパン生地ではないレシピの掲載となります。

そらちゃんのホットサンド
そらちゃんのホットサンドを2つに切って重ねた画像

漫画パンでPeace第4巻より引用(以後漫画は本作からの引用)
そらちゃんのホットサンドの漫画画像

チーズの溶け具合が、とっても美味しそうですv(^O^)
中には、卵、ハム、チーズ、マヨネーズが入っています。

結構具だくさんですよね。
漫画でも指で押しながら中に入れるといって具をたっぷりにするので、同じように工夫してみました。

ホットサンドを手に持っている女の子が、そらちゃんです。
彼女は、のあさんの後輩で一緒にアウトドアする事が多いようです。
アニメでは登場しませんでしたので、アニメしかご存知ない方は、初見かもしれませんね。

二人は混沌の結界を見つけるために冒険していたのですが、冒険は失敗に終わります。
しかし、それ以上に大切な物を見つけてしまうのでした。

漫画の画像ですが、左上にのあさんが座っています。
その付近にホットサンドクッカーがあり、これに色々挟んで焼きました。

景色のいい湖畔で、ホットサンドを焼き、紅茶でリラックス・・・これは最高の思い出だったのではないのでしょうか。

さて、私の方ですが、どうやって焼いたかです。
実は、ビタントニオを持っていますので、ホットサンドはお手の物だったりします。
たい焼きや、ワッフル、ドーナツなど結構色々なものが作れるのですよね。
中でも、ホットサンドは具材を挟んで焼くだけなのでホント簡単にできます。
平日の朝でも、さくっと出来るので苦になりません。

挟むパンは、気分によって色々ですが今回のように具が多い場合、薄い方が良いと思い8枚切りにしたのがトップ画像です。
しかし、結構圧力が掛かった薄々なんですよね。
そして、6枚切りでもやってしまいました。

6枚切りでホットサンドを試作
そらのホットサンド6枚切りで試作

中々良い感じですね。
実はこちらをトップに使おうと思ったのですが、チーズの溶け出しが少ないのでサブになりました^^;

ビタントニオは2枚の鉄板で挟むワッフルメーカーみたいなものです。
焼き上がりはこんな感じです。

ビタントニオでホットサンドを作り取り出した後

これを、包丁でスパッと切れば完成です。



こんな感じです。

ビタントニオで作ったホットサンドを包丁で半分に切った画像

挟んでいるハムは、厚切りのハムにしたかったのですが、そんなものがこの季節にある訳もなく、何で代用したかというと、合成肉のステーキです。
丸大の「あらびきステーキ」とか何枚かパックにされたのがありますよね。
あれは、味が調整されていて分厚く食べ応えがあり、こういったサンドイッチには重宝します。
しかし、ちゃんと火を通さないとですから、フライパンで別途焼いていたりします。

それでは、味見をしてみましょう。

ホットサンドのアップ画像
ホットサンドを食べやすい大きさに切り箸上げした画像

いや~、これは美味しいですね。
あらびきステーキとパンだけでも反則なのに、これに卵と溶けるチーズ、さらにマヨネーズがなんとも言えない混ざり合いです。

それでは、レシピにいってみましょう。

そらちゃんのホットサンド
分厚いハム、卵、溶けるチーズを挟んだ贅沢なホットサンドです。ビタントニオで最適化できるように調整しています。おやつや朝食に最適で、付け合わせには紅茶がベストです。
このレシピの評価
とても悪いレシピ良くないレシピ普通のレシピ良いレシピとても良いレシピ
( 投票数:4, 平均:5.00)
出来上がり数:1人前(食パン1枚の大きさ)
全調理時間:15分 実調理時間:13分 準備:2分
カロリー:477 kcal/1人前
■材料
食パン・・・・・・・・・・・・2枚(8枚切り)
あらびきステーキ・・・・・・・1枚(丸大)
卵・・・・・・・・・・・・・・1個(M)
溶けるチーズ・・・・・・・・・2枚(スライスタイプ)
マヨネーズ・・・・・・・・・・適量(円を2回ほど)

■作り方
1.準備
ビタントニオを予熱する。
食パンは、耳を切る。

2.あらびきステーキを炒める
フライパンに火を入れあらびきステーキを中まで火が通るように炒める。

3.目玉焼きを作る
フライパンに火を入れ、卵を落とし目玉焼きを作る。固さは柔らかめ。

4.サンドする
ビタントニオで、下から食パン→目玉焼き→チーズ→マヨネーズ→あらびきステーキ→食パンの順ではさみ、5分間加熱する。

5.盛りつけ
半分にカットし、熱いうちに食べる。

パンでPeace4巻では、柴田はるかさんが再登場します。
名前が同じだと応援したくなりますね^^;
初回登場時は、ちょっとキツイ人かな?と思いましたが、予想通りの可愛い女子でした(*^-^*)

ということで、そろそろアニメ2期の話が出てこないでしょうかね。
今度は30分枠で期待です。

それでは、次回の再現でお逢いしましょう。
またね~
おやすみ。


この記事は 2020年06月16日10時59分 に更新

コメント一覧

  1. October8
     時々喫茶店でもメニューにはあるんですが喫茶店の軽食って割高な場合が多くて飲み物や甘味以外は別の店でってことが多くて、実はホットサンドって食べたこと無いんですよね。
     そんなに珍しい料理と言う印象は無いですが、家にホットサンドメーカーが無いと以外と食べる機会が無さそうな気がします、味の方も想像しやすく「機会が会ったら一度は食べておかなくては!」と強く思うことが無かったのが機会を遠ざけていたようです。

     ビタントニオって調べて見たらキッチン家電ブランドの名前らしくワッフルベーカーが器具の名前らしいですよ?
    http://www.vitantonio.jp/products/?hash=waffle-baker
     中のプレートを交換できて、ワッフル、ホットサンド、マドレーヌ、パンケーキ、たい焼きなど様々なものに対応できるようです…ってこのあたりご存知だと思います。

     ステープラーをホッチキス、オフィス用コピー機をゼロックスと呼んでしまう様におそらくはその器具として代名詞的なブランドなのかと思います。

     よくよく見ると焼きサンドと言うより焼きランチパック?出来た順番からするとランチパックが「生焼きサンド」なのでしょうか?

コメントする

Gravatarに登録してログインすると自分専用のアバターを表示できます。

コメントを残す





このサイトは、 reCAPTCHA V3 によって保護されています。
また、Google社のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

鈴木はるかのプロフィール画像
(Haruka Suzuki)
仕事:金融システムのSE
好きな物:スイーツ、絶景
趣味:お菓子/アニメ/多趣味

人気の高い記事

  1. 食戟のソーマゆきひら流進化形のり弁を再現
  2. ゆきひら流シャリアピンステーキ丼
  3. 食戟のソーマゆきひら流 鶏卵の天ぷら丼を再現
  4. 時限式・生意気小僧風 原始肉(マンガ肉) ゆきひら・真を再現
  5. 食戟のソーマ5話のさわらおにぎり茶漬け
  6. ゆきひら流タラのお柿揚げ
  7. 食戟のソーマ ゆきひら流焦がし蕎麦の再現
  8. 食戟のソーマ13話ゆきひら流スフレオムレツ
  9. 食戟のソーマ 時限式麻婆カレー麺の再現
  10. 家電はなぜ壊れるのか?専門家が回答してみた
  11. ハウルのベーコンエッグを再現
  12. 食戟のソーマ 胡椒餅(フージャオピン)を再現
  13. 食戟のソーマ 鹿もも肉の炭火焼き栗のソースを再現
  14. 少女終末旅行 イモのレーションを再現
  15. NVIDIAの環境で動画を再生すると画面が真っ黒になる
  16. はるかのミルクキャラメル
  17. うずらの詰め物リゾットと卵 生意気小僧風 を再現
  18. 食戟のソーマ 熊肉のメンチカツを再現
  19. 北海道講座印のスペシャル豪雪うどんを再現
  20. Airのどろり濃厚ピーチ味を再現
  21. 食戟のソーマ16話のりんごのリゾットを再現
  22. ゆきひら流 香ばしバターピラフ稲荷寿司を再現
  23. Windowsファイアーウォールを使いこなす
  24. ゆきひら流ビーフシチュー秋の選抜スペシャルを再現
  25. 食戟のソーマ さつま地鶏の手羽先餃子を再現
  26. さくらSNI 独自SSLでドメイン全体をHTTPS化する
  27. カカオマスから作る本物のバレンタインチョコ
  28. 食戟のソーマ あんきもなかを再現
  29. 終末のイゼッタで登場するキルシュのパイを再現
  30. 食戟のソーマ チーズフォンデュロースカツ定食を再現

月別の過去記事を見る

最近投稿されたコメント

  1. はるか (2023年02月05日)
    こんにちは。ありがとうございます。小麦粉1.2kgとか出来てきてしまいますので、せめて1/4で挑戦してみてください。イギリスの方はgを使わな…
  2. 匿名 (2023年02月05日)
    最新話みてからたどり着きました。超うまい絶対うまい、フライドチキン・唐揚げ作るときの参考にします。
  3. はるか (2023年02月05日)
    コメントありがとうございます。教えて頂いて、感謝です。あと、原作者さんも見て頂いてありがとうございます。転生したら剣でした 1142 神炎の…
  4. 匿名 (2023年02月05日)
    小説家になろう『転生したら剣でした』2月5日8時更新第1142回「神炎の雨」での、作者自身が書かれているコメントは、このレシピについてだと思…
  5. はるか (2023年01月05日)
    ありがとうございます。
  6. 匿名 (2023年01月03日)
    おいしい
  7. はるか (2022年11月26日)
    cocoaさん、こんばんは。いいえ、防腐剤などを入れる工程がないので、数日しか持たないと思ってください。
  8. cocoa (2022年11月26日)
    いくらは作った後冷蔵庫で長く保存できますか
  9. はるか (2022年09月19日)
    こんにちは。レシピでは「スポイトなど」と書いていますが、私は注射器を使っています。お菓子では結構使いますよ。Amazonなどで「テルモ シリ…
  10. はるか (2022年09月19日)
    こんにちは(*'∀'*)最後のシーズンが全くできていないので、何かの拍子に作るかもしれません。