トップ » はるかのひとりごと » アニ菓子 » 幸腹グラフィティ第1話のお料理を再現
はい、こばんは♪
はるかです♡
あ、あけましておめでとうございます(o^^o)
本年も、はるかのひとりごとを是非とも
ご贔屓にお願いします♪

ということで、アニメ再現料理の始動です。
今年は、年始からお仕事が忙しく
思い通りにお料理ができないかも知れませんが、
頑張っていきたいと思います。

さて、今回はアニメ幸腹グラフィティの
お料理をリアルに再現してみたいと思います。
と、その前に実はこの番組・・・既にリアル料理家が
協賛していて、マンガの再現をしてます。
ですので、私のインパクトはもの凄く小さいです^^;

アニメが思いの外面白かったので、
後発にはなりますが、是非ともリアル料理に
参戦したいと思いました♪

それでは、いってみましょう。
今年最初のリアル再現お料理は、
幸福グラフィティ第1話の温かい寄せ鍋です。

幸腹グラフィティ1話の寄せ鍋をリアルに再現
幸腹グラフィティ1話の寄せ鍋をリアルに再現

アニメ幸腹グラフィティ1話より引用(以後アニメは同作品より引用)
幸腹グラフィティ1話の寄せ鍋のアニメ画像

私、この漫画を全く知りませんでした。
ですので、アニメで初見となります。
ということで恒例のストーリ解説です。

主人公の町子リョウさんは、中学2年生です。
この若さで、なんと一人暮しをしています。

町子リョウ
町子リョウ

祖母が他界する前までは、お料理が上手だったのですが、
ひとりぼっちになると途端に下手になってしまったと思うリョウさん。

祖母からは、
「料理ができると、良いお嫁さんになれるんだよ」
と説教を受けます。

祖母に説教されるリョウ
祖母に説教されるリョウ

ですが、美味しく無いお料理を作ってしまうリョウさんは、悪いお嫁さんになってしまうと、悲観してしまいます。
そして、一生独り身を覚悟してしまうのです。

あ、あ、あ、あたしかwww

そんな中、同い年でハトコである、森野きりんさんが、やってきます。
彼女も色々な家庭の事情があって、家を飛び出しリョウさんの元にやってきたのでした。
そして、ふるまったお料理が、冒頭の寄せ鍋です。

寄せ鍋を食べる森野きりん
寄せ鍋を食べる森野きりん

きりんさんが「美味しい」といって食べてくれたので、リョウさんも美味しく感じたのでした。

なんか、いい話です。
この鍋は、大好きな友と食べたのですが「はるかのお料理は最高だよ」と言って食べてくれるので、とっても嬉しいです♡
SNSなどにアップしても「美味しいそう」といって、応援してくれる人ばかりです。
それがどれだけ、私のお料理やお菓子を美味しくしているのか、分かる気がします。

さて、アニメに戻ります。
きりんさんが風邪でダウンして消化の良い物をという事で、うどんを作ります。
きりんさんの要求でお揚げ入りになりました。
ちなみに、ジンジャーも入っています。

温かいきつねうどん
温かいきつねうどん

アニメのきつねうどん


きつねうどんって、美味しいですね。
絵を見る限り原作者は関西系でしょうか?

澄んだお汁と、青ネギは関西圏独特ですね。
(京都以西の殆どの所では、ネギと言えばこれです白ネギは使いませんね)
私も西のほう出身なので、薄味薄口醤油で決めてみました♡
麺は、もちろん讃岐うどんです。
(時間があれば春よ恋で作りたかったですが)

<追記>-----------
ネットの情報を見て驚いたのですが、シャフトさんが使っているネギと原作のネギが違うという事で色々騒がれているようですね。
私もちょっと気になって、その部分を立ち読みしました。(←買えよ…川井先生ごめんw)

原作のネギは白ネギというのは自明ですね。
シャフトさんが何故、九条ネギを使ったのか考察したいと思います。

理由は簡単です。
お揚げを要求した、きりんさんはカップ麺のうどんを想像したのですね(原作でも)。
でしたら、どん兵衛もしくは赤いきつねをイメージしたというのは、想定できると思います。

そのインスタントうどんで使われているネギが青ネギなので、関東では珍しい青ネギ(九条ネギ)を使ったのでしょう。

ちなみに、青ネギが甘くないというのは、どこの情報なのでしょうか?
私は、西の方の育ちなのでネギと言えば九条ネギでたっぷり盛りつけると、素材の味を感じる事ができ、あま~いですよ(o^^o)白ネギの比ではありません。
(白ネギもブランド物は甘いですがえぐみがキツイです)
<追記終わり>-----------

そして、夜中に余ったお揚げで、いなり寿司を作ります。

金色のいなり寿司
金色のいなり寿司

アニメのいなり寿司
アニメのいなり寿司

リョウさんに触発され、とにかくふっくらで、柔らかくしっとりとを目指しました。

見て下さいこの、黄金色の御稲荷さんとシャリ
黄金色の御稲荷さんとシャリ

機械で押さえつけた市販品と違い、米粒ひとつひとつが、自分を主張しているようです。
とにかくふっくらで包みました♪

夜寝る前に、きりんさんがリョウさんに「リョウの家族になってあげる」といいます。
それにリョウさんは「お嫁さんやお婿さんにもなってくれる?」
といい、ニタニタが止まりませんw
・・・というアニメでは無いと思います^^;

仲の良いリョウとキリン

同じような事をどこかで言われたような^^;

とにかく私得なアニメでした。
来週からも期待して下さいね♡

★レシピ紹介
本家に対抗して、レシピを紹介したいと思います。

はるか特製寄せ鍋の素

■材料(2人前)
・水・・・・・・・・・・・・・・1リットル
・粉末出汁の素(ほんだし等)・・大さじ2
・濃い口醤油・・・・・・・・・・大さじ1
・薄口醤油・・・・・・・・・・・大さじ3
・料理酒・・・・・・・・・・・・大さじ3
・みりん(風)・・・・・・・・・大さじ3
・塩(好みで調整)・・・・・・・適量
・具材は好み

■作り方
1.水を沸騰させる
2.出汁の素を入れて全て溶かす
3.残りの調味料を入れる
4.魚やお肉など火の通りにくいものから入れる
5.完成♡

それじゃまたね♪
おやすみ♡

この記事は 2020年05月29日02時50分 に更新

コメント一覧

  1. 電磁波ちゃん
    鍋の具材は~…あら。
    しいたけの下と、えのきの左が謎。
  2. はるか
    >電磁波ちゃん
    しいたけの下は、お揚げです。
    今回のポイントで全料理に入っています。

    えのきの下、私も良く分かりませんでした。
    雰囲気的には春菊なんですが、女子中学生が・・・と
    思いまして、ネギの根元にしました。
    白ネギが同じエリアにあったので^^;
  3. ミーア
    遅ればせながら、あけましておめでとうございます♡
    何だか、本格的になってきましたね〜(≧∇≦)
    一応、書いてある通りにやったので、書き込みがあれば、分かるかなぁ。
    今年もよろしくお願いします♬
    • はるか
      >ミーアさん
      今年もよろしくお願いします(o^^o)
      こちらのブログにもきてくれて嬉しいです。

      話は全然ちがいますが、これくらいでしたら余裕でしょうか?
      https://www.youtube.com/watch?v=29His5h5s2w
      こんどMADでデュオしたいですwww
  4. FURA
    すごい再現力でおどろきました!

    ブログで紹介させてください。・w・)ノ
    • はるか
      >FURAさん
      コメントありがとうございます(o^^o)
      私程度の出来映えで良ければ、全然OKですよ。
      ありがとうございます♪
  5. ほっと
    この寄せ鍋
    もしかしたら鶏団子鍋 かもしれないです
    二話の 美術のスケッチにでかけるシーンのとき レシピをわすしているところがあり そこに 鶏団子鍋 と出ていました

    自分も挑戦してみました
    やはり 日本人は鍋ですよね 
    ここに 〆ほしいですね 
    うどん派ですか お雑煮派ですか 自分はお雑煮派ですね 
    • はるか
      これ、鶏っぽいですね。
      肉団子にしちゃいましたが、リョウさんは、お出汁が利いた淡口の気がします。
      〆は、雑炊派ですね。
      卵と混ぜて(o’∀’)b

コメントする

Gravatarに登録してログインすると自分専用のアバターを表示できます。

コメントを残す





このサイトは、 reCAPTCHA V3 によって保護されています。
また、Google社のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

鈴木はるかのプロフィール画像
(Haruka Suzuki)
仕事:金融システムのSE
好きな物:スイーツ、絶景
趣味:お菓子/アニメ/多趣味

人気の高い記事

  1. 食戟のソーマゆきひら流進化形のり弁を再現
  2. ゆきひら流シャリアピンステーキ丼
  3. 食戟のソーマゆきひら流 鶏卵の天ぷら丼を再現
  4. 時限式・生意気小僧風 原始肉(マンガ肉) ゆきひら・真を再現
  5. 食戟のソーマ5話のさわらおにぎり茶漬け
  6. ゆきひら流タラのお柿揚げ
  7. 食戟のソーマ ゆきひら流焦がし蕎麦の再現
  8. 食戟のソーマ13話ゆきひら流スフレオムレツ
  9. 食戟のソーマ 時限式麻婆カレー麺の再現
  10. 家電はなぜ壊れるのか?専門家が回答してみた
  11. ハウルのベーコンエッグを再現
  12. 食戟のソーマ 胡椒餅(フージャオピン)を再現
  13. 食戟のソーマ 鹿もも肉の炭火焼き栗のソースを再現
  14. 少女終末旅行 イモのレーションを再現
  15. NVIDIAの環境で動画を再生すると画面が真っ黒になる
  16. はるかのミルクキャラメル
  17. うずらの詰め物リゾットと卵 生意気小僧風 を再現
  18. 食戟のソーマ 熊肉のメンチカツを再現
  19. 北海道講座印のスペシャル豪雪うどんを再現
  20. Airのどろり濃厚ピーチ味を再現
  21. 食戟のソーマ16話のりんごのリゾットを再現
  22. ゆきひら流 香ばしバターピラフ稲荷寿司を再現
  23. Windowsファイアーウォールを使いこなす
  24. ゆきひら流ビーフシチュー秋の選抜スペシャルを再現
  25. 食戟のソーマ さつま地鶏の手羽先餃子を再現
  26. さくらSNI 独自SSLでドメイン全体をHTTPS化する
  27. カカオマスから作る本物のバレンタインチョコ
  28. 食戟のソーマ あんきもなかを再現
  29. 終末のイゼッタで登場するキルシュのパイを再現
  30. 食戟のソーマ チーズフォンデュロースカツ定食を再現

月別の過去記事を見る

最近投稿されたコメント

  1. はるか (2023年02月05日)
    こんにちは。ありがとうございます。小麦粉1.2kgとか出来てきてしまいますので、せめて1/4で挑戦してみてください。イギリスの方はgを使わな…
  2. 匿名 (2023年02月05日)
    最新話みてからたどり着きました。超うまい絶対うまい、フライドチキン・唐揚げ作るときの参考にします。
  3. はるか (2023年02月05日)
    コメントありがとうございます。教えて頂いて、感謝です。あと、原作者さんも見て頂いてありがとうございます。転生したら剣でした 1142 神炎の…
  4. 匿名 (2023年02月05日)
    小説家になろう『転生したら剣でした』2月5日8時更新第1142回「神炎の雨」での、作者自身が書かれているコメントは、このレシピについてだと思…
  5. はるか (2023年01月05日)
    ありがとうございます。
  6. 匿名 (2023年01月03日)
    おいしい
  7. はるか (2022年11月26日)
    cocoaさん、こんばんは。いいえ、防腐剤などを入れる工程がないので、数日しか持たないと思ってください。
  8. cocoa (2022年11月26日)
    いくらは作った後冷蔵庫で長く保存できますか
  9. はるか (2022年09月19日)
    こんにちは。レシピでは「スポイトなど」と書いていますが、私は注射器を使っています。お菓子では結構使いますよ。Amazonなどで「テルモ シリ…
  10. はるか (2022年09月19日)
    こんにちは(*'∀'*)最後のシーズンが全くできていないので、何かの拍子に作るかもしれません。